no.6 他の方法との違い

この世には内気、人見知り、対人恐怖症についての文章が
星の数ほど存在します。
上記のキーワードで検索サイトを調べれば、何千件もの
ヒットがありますよね。

僕はたくさんそのような本、HPを読みました。
その結果、大きく分けて3種類あることがわかりました。

一つ目は、「プラス思考系」。
「内気な人には、社交的な人にはない長所がある」
「口下手な方が人に好かれる」
そんな「内気な性格の良いところ」を教えてくれます。
そのままでいいんだよ、悩む必要なんかないよと
励ましてくれます。

代表著作「人見知り」は案外うまくいく

二つ目は、「テクニック系」
「ありのままの自分を出そう」「執着を手放せ」
「はっきりとした声を出そう」などと
話すときのコツやヒントが書かれています。

代表著作「人見知り」な人ほど話し上手になれる

三つ目は、「学問、医療系」
「対人恐怖症とはどんな病気か」とか「どんな種類があるのか」
「こんな薬を処方される可能性があります」ということが
書かれていることが多いです。

代表著作「対人恐怖―社会不安障害」
さかながこわいクジラ (こころの病気がわかる絵本―社交不安障害)

では、これらの方法と僕が作り出した「恐怖を克服」という
ものは何が違うのでしょうか。

プラス思考の落とし穴
この「プラス思考系」の考え方。
決して間違いではありません。
僕もその本を読んだとき、なるほどと思いました。
そうだよな、内気にもいいことがある。
そう知って気分が明るくなった記憶があります。
そしてそれからは内気な性格の良いところを見て
毎日を過ごすようになりました。
ですが心の中には何か満たされないものが残ります。
自分自身が小さくなったような。
重要なことに目を反らしているような。
そんな「あれっ?」という気持ちが心の片隅にありました。

今ならその正体が分かります。
今、自分が感じている苦しみに目を背けていたのです。

こんなたとえ話をしてみましょうか。
あなたは今、喉が渇いています。
友人に「水をくれ」とお願いします。
しかし彼は
「水を飲まなくてもいいじゃない。
ほら、空を見てごらん、透き通った真っ青だよ。きれいだね」
・・・
こう言われたならあなたはどう思いますか?
「そんなことどうでもいいから早く水をくれ!」という
気持ちになるはずです。

喉が渇いているあなたが幸せになる唯一の道は
「水を飲む」ことです。
決して「周りの景色を楽しむことで、喉の渇きをごまかす」
ことではありません。

これと同じです。
内気な性格のため、他人とまともにコミュニケーションを
取れないあなたの進むべき道は
「人と話ができる人間を目指す」こと。
決して「人見知りにも、いいところがあるんだよ」という甘い
言葉でこの寂しさを、苦痛をごまかすことでは
ないはずです。

だから、この内気な性格を変えましょう。治しましょう。

実はこの「プラス思考系」の文章というのは
「水がない」人に向けて書かれています。
「内気な性格を変えたい。でも怖くて最初の一歩を踏み出せない」
そう悩んでいる人のために書かれています。
そんな人に「内気なままでいいんだよ、楽しいことは
ほかにもたくさんあるよ」と慰めています。

ですが僕はそんな人に、こうアドバイスしましたよね。
「勇気を出して話しかける必要なんて、ないんですよ。
原因を知りそれを取り除けば、無理をしなくても自然に人と
楽しく会話ができるようになるんですよ」と。

あなたはどうしますか?
「プラス思考系」の「そのままでいいんだよ」の言葉に従い
今のコミュニケーション能力の不足を放っておきますか?
それとも僕の「原因を取り除こう」という言葉に従い
「無理をせずに、今の自分を変えていく」という道に
進みますか?

テクニック系との違い
テクニック系との違いは、たった一言で言い表す
ことができます。
それは
「それを使っても内気は克服できない」
ということです。

僕がその「テクニック系」の文章を読んでいて感じるのは
内容がバラバラだな、ということ。
「Aしよう」「Bしてみよう」のような考え方が
なんの脈略もなく最後まで続いているだけ。

「A」「B」というような一つ一つのアドバイス自体は
正しいのですが、それを実行してみても僕の場合
自分の中心にあるものは何も変わりませんでした。
「気が楽になった」「少し話が続くようになった」と
感じるときはありましたが、「変わった!」と実感できる
だけの大きな変化は決して現れなかったのです。

ちなみに「軽い人見知り」の人間でしたらその中に書かれている
内容をヒントにして、どんどん自分を変えていける可能性は
あります。
ですが僕のように「対人恐怖症に近い、重度の人見知り」の人間。
あるいは真剣に、前向きに自分を変えたいと願っている人間に
は非常に小さな効果しか出ないでしょう。
なぜならそれは小手先のテクニックでしかないから。

それに対して僕のやり方は違います。
小さなテクニックもいくつか述べていますが
中心となっているのはたった一つです。
僕自身が着実に進歩の階段を登っていけるように。
ただ一つの方法論の中に様々な工夫を織り込みました。

僕はそれを使って、自分を変えました。
それを学んだ人の多くが、性格を変えることに
成功しました。
そして今もその方法自体の研究改良を
続けています。
自分自身を実験台にして。

学問・医療系との違い
これを一言で言い表すとしたら、こうでしょうね。
「自分ひとりで実践するための内容」

医療系に書かれている克服法というのは、病院で
医者と患者が向かい合って行うものがほとんどです。
それに対して僕のやり方は「独学」。
自分ひとりで。
自分の部屋のなかで行うことを前提に作りました。

あなたが勇気を出して医者に行くことのできる人間ならば
行ってみることを勧めます。
僕が調べた中では「社交不安障害」という言葉が
最も昔の僕の症状に近いようです。
興味がある人は、検索して調べてみるといいでしょう。
病院の分類は「精神科」あるいは「心療内科」が適切なはずです。

でもあなたが「怖くて医者に行くことすらできない」
「だれにも相談できない」
人間ならば、僕が助けになれるはずです。
昔の僕もそうでしたから。

※社交不安障害、とは
日常生活の中で当たり前に起こる出来事に対して
恐怖心、不安感を抱いている状態。
それが過剰だ、不要であると頭では分かっていながら
怖くてたまらなくなる人間のこと。

僕の場合を例にとると
「変なことを言って嫌われたらどうしよう!」と考えて
人に対して身構えすぎてしまう。
「こんなに怖がらなくても大丈夫だ」と本当は分かっているが
いざ人の前に立つと、どうしても恐怖を感じてしまう。
これが僕の「社交不安障害」の症状でした。

恐怖を克服することの2つのデメリット
もちろん、いいことばかりではありません。
1冷酷になる
恐怖を克服すると、他人からの批判が気にない。
相手から非難されても、平然としていられます。
ですから人によってはそれに気をよくして
他人の気持ちを無視して行動しはじめます。
僕もそうなりかけました。

振り返ると、とても怖いです。
僕を苦しめ、傷つけてきたあの人たち。
僕の気持ちを理解しようとせず。
ただ表面だけをみて冷たい態度をとってきた。
彼らと同じことを、やってしまっていたのです。
あの時期を思い出すと、寒気がします。

僕はあなたに、そんな過ちを犯して欲しくないのです。
そのため具体的な方法はこのHP上では公開しておりません。
しっかりとした気持ちを持つ人に注意深く教えていこうと
思っています。
この方法を使い暖かく優しい人間へ変わってもらうために。

2.時間がかかる
恐怖を克服し、実生活にそれが現れてくるようになるには
時間がかかります。
僕の場合、2ヶ月かかりました。
その反面、一度身につければずっと続きます。
過去のつらい経験はもう起きませんから。
仮に今つらい経験をしたとしても、それを使って
恐怖を克服すればいいだけです。

NEXTno.7
未来への恐怖


ホーム「あなたも内気・人見知り・対人恐怖症を克服できる!」
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送